ツクロアのデザインシステムはJumpu UIをベースに生まれ変わりました

figma-designsystem-fig

シンプルかつ、一貫性のある運用方針

クライアントワークでの提供を前提につくられたデザインシステム

私たちツクロアでは、プロダクトデザイン開発にデザインシステムを提供することがあります。複雑になりがちな運用工程を理解し、可能な限りシンプルなシステムから製品をデザインすることにしました。

そもそも私たち自信でデザインシステムを制作するに至った理由は、製品とユーザーの関係を良好に保つためのデザイン活動のためです。

デザインとはそもそも活動であり、社会や経済に影響を与える重要な責務です。

そのために私たちデザイナーが開発する組織に対しても良好な関係を維持し、良質なコミュニケーションを実現する必要があります。コミュニケーション開発ツール、プロトタイピングツールなどを活用しながらデザインにおける議論、レビュー、フィードバックを繰り返し、製品が良くなっていきます。

改善を繰り返し、良くしていく

私たちは自社でデザインシステムJumpu UIを開発しています。 Jumpu UI はコンポーネントやトークンといったデザインシステムの中でもとても小さな単位で管理されています。例えば以下のような最低限のルールです。

  • ボタンやカードといった一般的に利用頻度の高いコンポーネント
  • 色や影、タイポグラフィーなどのトークン

さらにちゃんとアプリでも実装できるように、ソースコード版までオープンソースでリリースしました。

この Jumpu UI を継承したカタチでツクロアのブランドカラーに合わせたデザインシステムを再構築しました。

デザインシステムの資産を再利用

Jumpu UI の特徴は最小単位の情報を拡張して、お客様のブランドカラーやそのブランドの個性に合わせたデザインシステムとなるようにカスタマイズし易いことです。 将来にわたりお客様のブランドに寄り添うカタチで管理されアップデートされやすい状態を提供します。

お客様のブランドに合わせたデザインシステムをつくりやすくする仕組み

ポリシー

誰でもデザインに参加できる

デザインシステムのルール

「私はデザインセンスがないから...」という言葉を聞くことがありますが、そういった理由でデザインに関する議論を諦めるべきではありません。

UIデザインの世界に芸術系や美術系の教養の有無は必要ありません。良いプロダクトにしたい気持ちを持つ人たちの広い意見やアイデアがすぐにカタチになり、実装され、評価される。そんなデザイン組織を助けるためのツールとしてデザインシステムがあります。

早く、迷わずに

デザインの検討から評価、改善はスムーズなほうが製品の価値向上に期待できます。

旧来のデザイン会社の場合、見た目の検討に時間をかけて何度も修正された成果物が、開発側に納品されるという流れになります。 ところが大抵の場合、実機で触った体験を置き去りにされたり、特定のケースを想定されていないデザインだったりと、開発や運用のフェーズに入って様々な問題に当たってしまいます。 なのでこういった「納品型」のデザインフローが適さないケースは非常に多いことに、多くのお客様が気づいていないのも現状です。

できるだけ早く価値を検証できるために、少なくともこれらはFigma版とGithub版(ソースコード)の両方を使って、デザイナーとエンジニアが協働して開発できる組織にツクロアが貢献したいと思っています。

ツクロアのデザインシステム